経歴
23歳で億り人 投資金30万円から1年弱で総資産1億円達成
イソをフォローする

エンジンコイン(ENJ)はオワコン?買うべきか、将来性なども解説

未分類

はじめに

暗号資産エンジンコイン(ENJ)ってどんなコインだろう

と疑問に思っていませんか。

エンジンコインは日本の取引所でも取り扱いが多く、有名なアルトコインの1つなので気になっているという方も多いかと思います。

また、エンジンコインは今話題のNFTと関係があるコインなので、今後さらに注目されていく可能性があり、今のうちに購入しておくと、上昇の波に乗れるかもしれません。

ですので、今回はエンジンコインには一体どんな特徴があるのか、今後の見通し、将来性、評判について詳しく解説していきたいと思います。

後半にはエンジンコイン購入にオススメの取引所も紹介しています。

本記事で分かること

  • エンジンコイン(ENJ)の特徴
  • エンジンコイン(ENJ)の今後の見通し・将来性
  • エンジンコイン(ENJ)の評判
  • エンジンコイン(ENJ)の買い方

これからエンジンコインの投資を考えているという方だけでなく、すでに購入しているという方にも参考になる内容となっているので、ぜひ最後までご覧ください。

自己紹介

フリーランスとして活動中の23歳。

仮想通貨投資歴2年、1年弱で億り人に。投資金30万円から1年弱で1億稼いだ投資術、仮想通貨情報を配信中

エンジンコイン(ENJ)とは

出典 GMOコイン

オンラインゲーム内でのコミュニティ作成プラットフォーム「Enjin Platform(エンジンプラットフォーム)」のなかで使用される仮想通貨を「エンジンコイン」と言います。

主に、ゲーム内での取引で使われる用途のコインです。

2017年にエンジンコインの開発費用として19億円の資金を集めたこともあるなど、リリース前から大きな注目を浴びてきました。

また、最近話題のNFTと密接に関係のある暗号資産なので、2021年のNFTブームで大きく価格が上昇し、一躍話題となりました。2022年6月現在も時価総額ランキング80位と、現在も非常に人気の高い仮想通貨の1つです。

通貨名エンジンコイン(Enjin Coin)
シンボルENJ
現在の価格(2022年6月現在)81円
最高値400円
時価総額¥72,622,112,403
時価総額ランキング80位
発行上限枚数10億枚

NFT市場の成長余地はまだあり、そういった市場環境からもエンジンコインは大きく成長すると見込まれています。エンジンコインへ投資を考えている方は、GMOコインの公式サイトをチェックしてみてください。

エンジンコイン(ENJ)の特徴

1、イーサリアム(ETH)をベースにしたコイン

エンジンコインは、時価総額ランキング2位でアルトコインの代表・イーサリアムをベースにしたことで、信頼性の高く、安定したプラットフォーム作成に成功しました。

2、情報公開をしている

仮想通貨のプロジェクトは匿名なことが多く、投資をするのは

誰が作ってるか分からないから不安、心配

と思ってしまう通貨も存在しています。

ですが、エンジンコインは自社公式サイト、Twitterなどで、顔出しや情報公開を行なっているので、比較的信用度が高いと言えます。

3、利便性の高いNFTの作成ができる

先ほども紹介した通り、Enjin Platformはオンラインゲームのプラットフォームです。

これまでのオンラインゲームは、チートを使った不正行為が問題となっていました。しかし、 NFTは改ざんが難しいという特性があるので、Enjin Platformではそれらの不正行為をある程度抑えることができます。

Enjin Platformの使用例としては、世界的に有名な「マイクラ」のブロックチェーンゲーム版である「エンジンクラフト」などがあります。ゲーム内でのアイテムがNFT化しており、多くのユーザーを確保しています。

その他にも数10種類のゲームが存在しており、一部のゲームではアイテムの相互利用が可能となっています。

ゲームAで使う剣を全く別のゲームBでも使うことができるということです。このように利便性の高いNFTを作成できるEnjin Platformには無限の可能性を感じますよね。

4、ゲームで遊びながら稼げる

Enjin Platformでは現在でも数多くのNFTゲームがローンチされており、ゲームを遊びながらお金を稼ぐことができます。

よくゲームで敵を倒したりすると、アイテムをもらえたりしますよね。しかし、これらのアイテムは実際に販売したりできませんでした。

一方、Enjin Platform上のゲームは手に入れたアイテムを売却できるマーケットプレイスが存在しています。これにより、入手したアイテムを売却して、エンジンコインを入手でき、ゲームをしながら稼ぐことが可能となりました。

まさにPlay To Earn(遊びながら稼ぐ)という夢のようなことが実現したのです。

5、メルティングが可能

メルティングとは、不要になったNFTをエンジンコインに戻すことができる機能です。

もし持っているNFTの人気がなくなり、マーケットプレイスで売れなくなってしまっても、エンジンコインに戻すことが可能となりました。

ここまでのまとめ

・エンジンコインはゲームとNFTに大きく焦点を当てたコイン

今後のNFT市場を考えると、エンジンコインはまだ価格が上昇していくことが考えられます。エンジンコインの取引には、GMOコインがオススメですので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

エンジンコイン(ENJ)の将来性・今後の見通し

大手企業との提携

エンジンコインは企業との提携が発表されると価格が上昇する傾向があります。

世界的大企業マイクロソフトと提携したときは2倍Samsung(サムスン)との時は6倍まで価格が急騰しました。

現在提携している企業の一部がこちらです。

  • Microsoft
  • サムスン電子
  • エイベックス・テクノロジーズ
  • Health Hero

どれも聞いたことのある企業ばかりですよね。今後も大手企業との提携発表で価格は上昇するとみて良さそうです。

取り扱い取引所の増加

エンジンコインは取引所への上場でも価格が上昇する傾向があります。実際、日本の取引所コインチェック、GMOコインへの上場が決まった時は、価格が急騰しました。

ですので、今後、提携する企業の増加、取引所の増加が価格上昇への鍵と言えるでしょう。

ゲームコンテンツ市場での地位を獲得

世界のゲームコンテンツ市場は数十兆円ほどと言われています。

エンジンコインはオンラインゲーム上の不正行為をなくすことができるという明確な役割を持っているので、今後この市場で注目されていく可能性は高いです。

さらに、Enjin Platformはすでに世界2000万人以上のユーザーを確保しているので、Enjin Platformと提携することで企業側もユーザー増加に期待できるというメリットがあります。

ですので、これからEnjin Platformと提携したいと思う企業が多くなることが想像されます。

その動きが盛んになり、これだけの市場で地位を獲得することになれば、大きく価格は上がっていくでしょう。

NFT市場の盛り上がり

2021年から現在にかけて、NFT市場は盛り上がりを見せています。

その結果、NFTと密接に関係のある仮想通貨も大きく上昇することになりました。エンジンコインもその1つです。

ですが、NFT市場というのはまだまだ成長の余地があり、その流れによってさらにエンジンコインが上昇する可能性もあります。

ですので、今後のNFT市場の盛り上がりというのも、エンジンコインの価格上昇の要因となりそうです。

エンジンコイン(ENJ)の口コミ・評判

海外で最も有名な価格追跡サイト「CoinMarketCap」はエンジンコインが「近いうちに20USDに達する」と価格予想しています。

これは現在価格から約18倍上昇するという分析です。

海外の仮想通貨格付けサイト「Wallet Investor」は、次のように価格予想しています。

  • 1年後 4USD 現在から約7倍の上昇
  • 5年後 12USD 現在から20倍の上昇

このようにエンジンコインは「今後上昇していく」とのポジティブな見解が多いです。

エンジンコイン(ENJ)購入にオススメの取引所

出典 PRTIMES

ここまでエンジンコインについて解説してきましたが、実際購入するならどこの取引所がいいか悩みますよね。

オススメは「GMOコイン」です。

GMOコインは各種手数料が安く、取り扱い銘柄20種類と、国内の取引所では1番の数を誇っています。

オススメの理由3つ

・取り扱い銘柄が多い

・各種手数料が無料

・小額から取引可能

✔取り扱い銘柄が多い

GMOコインは、国内取引所ですので、信頼度、安全性も高く安心して利用できます。

また、取り扱い銘柄20種類というのは、国内で最も多いので、エンジンコイン以外の投資にも便利です。

最近GMOコインは国内の取引所で取り扱いがなかった銘柄の上場が続いているというのもオススメポイントです。

GMOコインの取扱銘柄

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • テゾス(XTZ)
  • オーエムジー(OMG)
  • ポルカドット(DOT)
  • コスモス(ATOM)
  • シンボル(XYM)
  • モナコイン(MONA)
  • カルダノ(ADA)
  • メイカー(MKR)
  • ダイ(DAI)
  • チェーンリンク(LINK)

各種手数料が無料

仮想通貨取引所では、入出金手数料がかかる場合がありますが、GMOコインでは入出金でかかる手数料が全て無料です。

各種手数料については↓表にまとめています。

取扱通貨数20種類
レバレッジ2倍
取引手数料無料
即時入金手数料無料
暗号資産送付手数料無料
出金手数料無料
アプリあり

1ENJから購入可能

1ENJなので現在ですと、約60円から取引可能です。小額から気軽に購入できるので、いきなり数万円購入するのは怖いという方でも、はじめやすいというのも大きな特徴です。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は暗号資産エンジンコイン(ENJ)について解説しました。

ここで簡単にまとめますと、エンジンコインは

  • Enjin Platform上で利用されている基軸通貨
  • ゲームとNFTに大きく焦点を当てたコイン
  • 取引所への上場、提携企業の増加で価格の上昇の可能性がある
  • 購入はGMOコインがオススメ

などの特徴がありました。

NFT市場というのはまだまだ成長の余地がある市場ですので、今後さらにエンジンコインに注目が集まる可能性は高そうです。ですので、今のうちから購入を検討してみてはいかがでしょうか。

分からない点や質問がある場合はTwitterの方で聞いていただければ、お答えします。先出しでチャート分析も配信しており、トレードのお役に立てると思うので、フォローの方もよろしくお願いします。

【関連記事】

ビットコインは購入後ほったらかしでいい?オススメの増やし方も紹介

仮想通貨のステーキングとは?やり方、メリット、儲かるのかを徹底解説

仮想通貨はオワコン?億り人が今後も上がると予想する理由を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました