はじめに

これから上がる草コインが知りたい

草コインってどこで買うの?
と疑問に思っていませんか?
草コインは、ハイリターンが見込める投資として注目を集めており、「草コインで億り人になった」など、草コイン投資で大きく稼いだ人も多くいるので気になっている方も多いかと思います。
本記事では、草コインとは何なのか、メリット・デメリット、オススメの銘柄について詳しく解説しています。
後半には草コイン投資にオススメの取引所、草コインの見つけ方も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
本記事で分かること
- 草コインとは
- 草コイン投資のメリット・デメリット
- 草コインのオススメ銘柄・1円以下一覧
- 草コインの買い方
- 草コインの選び方・見つけ方
フリーランスとして活動中の23歳。
仮想通貨投資歴2年、1年弱で億り人に。投資金30万円から1年弱で1億稼いだ投資術、仮想通貨情報を配信中
草コインとは

ビットコイン以外の暗号資産をアルトコインと言いますが、そのアルトコインの中で時価総額が大きくない銘柄を「草コイン」と言います。
時価総額=流通枚数+値段なので、時価総額ランキングは人気、有名といった指標になるので、草コインは世にあまり知られていない暗号資産ということです。
ですので、草コインは時価総額が高い仮想通貨と比べて、値動きが激しく、うまく波に乗ることができれば、億り人になれる可能性を秘めています。
その分暴落するリスクもあり、ハイリスク・ハイリターンの投資法なので、「ギャンブル」「宝くじ」といった言われ方をされることもあります。
ですので、危険性、デメリットをしっかり理解した上での購入がオススメです(次章で詳しく解説しています)。
草コインとアルトコインの違い
草コインには明確な定義や基準があまりないのですが、次のような特徴を持つアルトコインを「草コイン」と呼んでいます。
- 時価総額が低い
- 知名度が低い
- 価格が安い
時価総額、知名度が低いので、そのタイミングで買っておくと、価格が急騰したときに大きく利益を出せるということです。
実際、CHZ(チリーズ)やDOGE(ドージ)などの数々の草コインが急騰し、多くの億り人が誕生しています。
草コイン投資のメリット
大きく利益を出せる可能性がある
草コインには、値動きが激しいという特徴があるので、うまく上昇に乗ることができれば、メジャーな仮想通貨より大きく利益を出すことができます。
過去には、100倍、200倍上昇した草コインもあり、草コイン投資で億り人になった人も多く存在しています。
小額から投資できる
2022年6月現在のビットコインの価格は260万円と高額で、小額から利益を出すのはなかなか大変です。
一方、草コインは値動きが激しく、リターンが大きい+価格が安いという特徴があるので小額から投資可能です。
1円以下の草コインも多く存在するので、いきなり数万円を投資するのが怖いといった方でも、始めやすくなっています。
草コイン投資のデメリット・リスク
ハイリスク・ハイリターン
メジャーな仮想通貨と比べて、草コインは値動きが激しいので、その分暴落する可能性もあるということを理解しておく必要があります。
例えば、草コインのLUNAは2022年4月に16000円まで上昇しましたが、(2022年6月現在は)270円と、普通の投資では考えられないような暴落をしています。

ですので、草コインにはこのようなリスクがあるということも理解した上で、慎重に選ぶことが重要です。
【2022年】急騰が期待される草コイン比較・ランキング
- 開発者がしっかりしているか
- プロジェクトの目的が明確化
- 開発の進展がしっかりあるか
などを考慮し、価格上昇が期待できるオススメの草コインを紹介していきたいと思います。
- CHZ
- IOST
- XYM
- DOGE
- SHIB
- ENJ
- BTT
CHZ(チリーズ)

通貨名 | チリーズ |
通貨記号 | CHZ |
運営者 | チリーズ |
現在の価格(2022年6月現在) | 12円 |
時価総額 | ¥76,056,098,414 |
時価総額ランキング | 66位 |
チリーズとは、ブロックチェーン技術を用いて、スポーツクラブ・選手・ファンの交流を深めるという目的を持った暗号資産プロジェクトトークンです。
すでに世界中のサッカー、バスケ、格闘技、eスポーツなどのチームと提携しており、今後はF1、アメフト、野球などとも提携を予定しています。
すでに「バルセロナ」「パリサンジェルマン」「ACミラン」などの世界的ビッククラブとも提携しており、過去1年間で2347%の上昇を記録したこともある注目の草コインです。
これからMLB(野球)、NBA(バスケ)、NFL(フットボール)との提携も準備していくと発表しており、伸び代は十分で、今後の価格上昇が大きく期待されています。
チリーズは国内取引所での取り扱いがありません。海外の取引所「By bit」では購入可能ですので、気になる方はチェックしてみてください。
XYM(シンボル)

プラットフォーム名 | Symbol(シンボル) |
通貨記号 | XYM(ジム) |
運営者 | NEM Group Ltd. |
現在の価格(2022年6月現在) | 6.7円 |
時価総額 | ¥37,687,864,755 |
時価総額ランキング | 95位 |
シンボルは企業とブロックチェーンを結びつけ、新しい価値を生み出すことを支援するブロックチェーンプラットフォームです。
シンボルの開発・管理はNEM Group Ltd.が行っており、2021年3月17日に最初のブロックが生成されました。
まだ誕生してから時間が経っておらず、比較的新しい仮想通貨なので、今後の上昇が注目されています。
また、2022年中東のカタールで開かれるFIFAW杯で現地ホテル建設での利用が発表されるなど、実用化も進んでいます。
投資家として有名な与沢翼氏もこのシンボルを推しており、知名度をアップさせようと、情報発信を頻繁に行っています。
与沢 翼氏「10億円相当のシンボル(Symbol/XYM)を保有している」と公表https://t.co/r0QZU4uxeh pic.twitter.com/EFSQJo8MHt
— 与沢 翼 – YOZAWA TSUBASA (@tsubasa_yozawa) October 19, 2021
このように影響力のある人が買ったコインというのは、一気に知名度が上がるので、今後の上昇にも期待が持てます。
シンボルは国内取引所「bit bank」で取り扱っているので、気になる方はチェックしてみてください。
IOST(アイオーエスティー)

通貨名 | IOST (アイオーエスティー) |
通貨記号 | IOST |
運営者 | IOST財団 |
現在の価格(2022年6月現在) | 1.7円 |
時価総額 | ¥33,178,188,195 |
時価総額ランキング | 101位 |
IOSTはブロックチェーンを活用したサービスを構築するためのプラットフォームを目的とした、暗号資産です。
送金スピードがビットコインやイーサリアムよりも格段に早いという特徴があり、実用化が進んでいっています。
また、IOST財団はアメリカ、中国、シンガポール、ヨーロッパ、韓国、日本にオフィスを構え、世界的に活動を続けているので、開発者、開発目的もしっかりしています。
このIOSTは、格闘家の朝倉未来さんが購入したことでも有名です。朝倉さんは定期的にIOSTについて情報発信もしています。
IOST
— 朝倉未来 Mikuru Asakura (@MikuruAsakura) April 14, 2021
億りました pic.twitter.com/81bRpYC8Fq
先ほど同様、その通貨を推す有名人がいると、広まりやすいので、その点からも価格の上昇に期待できます。
IOSTは「Coincheck」で取扱しているので、気になる方はチェックしてみてください。
Doge(ドージ)

通貨名 | Doge(ドージ) |
通貨記号 | Doge |
開発者 | Billy Markus氏 |
現在の価格(2022年6月現在) | 7.5円 |
時価総額 | ¥1,018,165,860,745 |
時価総額ランキング | 10位 |
Dogeは時価総額ランキング10位と高いものの、価格は7.5円と、注目度の高い草コインです。
このDogeはインターネットで話題となった画像ドージをモチーフに、ビットコインを模倣して作られました。
一見ただのネタコインに思えますが、決済手段が早いという特徴から、Dogeを導入する企業が多く、実用化も進んでいます。
Dogeの決済スピードはビットコインの10倍早く、手数料も安い
決済手段として広まりを見せるだけでなく、世界一の大富豪イーロンマスク氏お気に入りのコインとしても有名です。
イーロンマスク氏ほどの影響力を持った人が推しているコインとなると、世界的にも注目が集まり、2021年の年明けごろから100倍以上の上昇を記録したこともあります。
イーロンマスク氏がDogeについてツイートするだけで価格が急騰するほどなので、今後も要チェックです。
このDogeは国内取引所での取り扱いはありません。海外取引所「By bit」では取り扱っているので、気になる方はチェックしてみてください。
SHIB(柴犬コイン)

通貨名 | 柴犬コイン |
通貨記号 | SHIB |
開発者 | Ryshi氏 |
現在の価格(2022年6月現在) | 0.001円 |
時価総額 | ¥613,211,260,667 |
時価総額ランキング | 17位 |
SHIBは、価格は低いものの、2021年の1年間で価格が約1100%上昇したこともある注目の草コインです。
Dogeのミーム通貨として発行され、DEXやNFTを展開するなどの新たなプロジェクトにも挑戦しています。
また、インドへの支援にこのSHIBが使われるなど、実用化もしっかり進んでいます。
そして、このSHIBもイーロンマスクの影響を大きく受けるという特徴があります。
イーロンマスク氏が自分が飼っている柴犬の写真をツイッターに投稿。柴犬をモチーフにしたミームコインであるSHIBはこれをきっかけに急激に値上がりし、仮想通貨の時価総額ランキングを上げました。現在も17位と上位を維持しています。
イーロンマスク氏という世界でも影響力のある人が推しているコインとして、Doge、SHIBは草コインの中でも大きく期待されています。
Doge同様、SHIBも国内取引所の取扱はありません。By bitでは2つとも購入可能ですので、気になる方はチェックしてみてください。
ENJ(エンジンコイン)

通貨名 | エンジンコイン |
通貨記号 | ENJ |
開発者 | Enjin |
現在の価格(2022年6月現在) | 62円 |
時価総額 | ¥56,147,381,454 |
時価総額ランキング | 77位 |
エンジンコインは、2009年創業のシンガポールの企業「Enjin」によって開発され、主にゲーム内での取引に使われています。
エンジンコインの特徴は、情報を公開しているところです。自社公式サイト、Twitterなどで、顔出しや情報公開を行っているので、信頼度が高いと言えます。
さらに、最近話題のNFTとも関連のある通貨なので、大きく注目されています。
エンジンコインを使って、ゲーム内のアイテムをNFT化したりと、用途はさまざまです。NFTブームが来たことで、大きく価格が上昇したこともあります。
NFT市場はまだまだ成長の余地があり、その流れに乗って今後さらに価格が上昇する可能性を秘めています。
エンジンコインは国内取引所「bitbank」で取り扱っているので、気になる方はチェックしてみてください。
BTT(ビットトレント)

通貨名 | ビットトレント(BitTorrent) |
通貨記号 | BTT |
開発者 | ブラム・コーエン氏 |
現在の価格(2022年6月現在) | 0.072円 |
時価総額 | ¥71,302,393,534 |
時価総額ランキング | 213位 |
BTTは、世界最大のファイル、ソフトウェアダウンロードプラットフォームです。
ブロックチェーンを活用することで共有容量の増大やダウンロードの速度を向上することを目的として開発されました。
BTTの大きな特徴は、時価総額ランキング13位と人気の仮想通貨・TRONを設立したTRON Foundationに買収されたことです。
それだけの人気通貨を生み出した企業に、BTTのポテンシャルが認められたということで、大きく注目を浴び、1ヶ月で価格が600倍上昇しました。
現在、TRONと組み合わせた様々なサービスが開発・提供されていっており、将来性が大きく期待されています。
BTTは国内取引所での取り扱いがありません。海外の取引所「By bit」では購入可能ですので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
- IOST
- SHIB
- BTT
1円以下の草コインは、小額からでも大きなリターンを得られる可能性があります。ですが、その分暴落の危険性もあるので、十分理解した上で投資するようにしてください。
草コイン購入にオススメの取引所
これからは、草コイン購入にオススメの取引所を紹介していきたいと思います。
- bitbank
- By bit
それぞれ特徴を紹介します。
bitbank

ビットバンクは国内の取引所で、仮想通貨取引量国内No. 1を誇っており、初心者でも簡単に安心して取引できます。
扱っている仮想通貨も15種類と豊富で、今回の記事で紹介した草コインのうち、XYM(シンボル)、ENJ(エンジンコイン)を購入できます。
- 取り扱い銘柄が多い
- 仮想通貨取引量国内No. 1
- 各種手数料が無料
- 小額から取引可能
✔取り扱い銘柄が多い
ビットバンクでは、全15種類の仮想通貨を取り扱っています。
【ビットバンクの取扱銘柄】
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- オーエムジー(OMG)
- ポルカドット(DOT)
- シンボル(XYM)
- モナコイン(MONA)
- メイカー(MKR)
- チェーンリンク(LINK)
- ボバネットワーク(BOBA)
- エンジンコイン(ENJ)
✔仮想通貨取引量国内No. 1
ビットバンクは、仮想通貨取引量国内No. 1を誇っています。
ですので、信頼性も高く、安心して取引できます。
✔手数料が安い
仮想通貨取引所には「販売所」と「取引所」の2種類があります。
販売所は操作が簡単な反面、手数料が高い傾向にあります。一方取引所は手数料が低く設定されています。
つまり、仮想通貨の取引は取引所で行うことで、手数料を抑えられるということです。
その点、バイビットは取り扱っている全てのコインが取引所で売買可能ですので、手数料を抑えて取引したい人にオススメの取引所です。
各種手数料については↓表にまとめています。
取扱通貨数 | 14種類 |
レバレッジ | 取り扱いなし |
販売所手数料 取引所手数料 | 無料(一部銘柄を除く)Maker:-0.02%Taker:0.12%(一部銘柄を除く) |
入金手数料 | 無料 |
暗号資産送付手数料 | 無料 |
出金手数料 | 550円 (3万円以上から)770円 |
アプリ | あり |
✔小額から取引可能
ビットバンクでは、アルトコインを1円以下から購入できたりと、少額から気軽に始めることができます。
リップル(XRP)の場合は、0.0001XRPから購入できるので、0.0053円から可能です。
ビットコインの場合も小額から取引可能で、価格が500万円の場合は500円から購入できます。
取り扱い全ての通貨がこのように小額から取引可能なので、いきなり数万円購入するのは怖いという方も、はじめやすくなっています。
By bit

バイビットは海外の取引所ですが、日本語にも対応しており、アプリもあるので初心者も使いやすくなっています。
また、与沢翼さん、青汁王子さん、ヒカルさんなども使っている世界的な取引所なので、安心して利用できます。
今回の記事で紹介した草コイン全てを購入でき、CHZ・DOGE・SHIB・BTTといった国内取引所で取り扱いのないコインも取引可能です。
他にも、日本の取引所にはない仮想通貨をたくさん取り扱っており、現在は140種類以上の銘柄に対応しています。
\最短3分・即取引開始/
- 世界のシェア3位と世界的な取引所
- 日本語にも対応で使いやすい
- 手数料が安い
- 取扱銘柄が多い
バイビットの登録に必要なのは、メールアドレス、パスワードだけでなので、3分程度で完了します。本人確認書類などは不要です。
登録が完了したらすぐに取引できます。
草コインの見つけ方・探し方
これからは、どうやって将来性のある草コインを見つけるのかについて解説していきます。
草コインには明確な基準がないので、これが全てというわけではありませんが、ぜひ参考にしてください。
開発者の情報が開示されている
その仮想通貨開発に携わっているチーム、個人名がしっかり明記されているかというところは非常に重要です。
草コインの中には、誰が作ったのか、どこが運営しているのかもわからないコインが多く存在しています。
そのようなコインは、何か不足の事態に陥った時に飛ぶ可能性もあるので、プロジェクトの責任者が明記されているか、しっかり確認するようにしてください。
開発の目的が明確でしっかり進んでいる
価格が急騰する草コインは、何を目的として開発されたかが明確となっています。
開発にしっかり目的があると、その分需要も見込めるということなので、開発プロジェクトが明確で、しっかり進んでいるかということもチェックしておきましょう。
インフルエンサーがいる
急騰する草コインには、その通貨を推すインフルエンサーがいる場合が多いです。世界一の大富豪・イーロンマスク氏が推していたDogeがまさにそうです。
イーロンマスク氏がDogeについてツイートするだけで価格が急騰し、結果的に100倍以上の上昇をしました。
このように、インフルエンサーがいるとその草コインの知名度が広まりやすく、価格が急騰することがよくあります。先ほど紹介したXYM、IOSTなどもそうです。
コミュニティが活発
コミュニティが活発ということは、そのプロジェクトを支援している人が多いということになります。
プロジェクトを支援している人が多いとなると、信頼性も高く、名前も広まりやすいので、優良な草コインか判断するのに有効です。
\今回紹介の草コイン全て購入可能/
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はオススメの草コインを紹介しました。
- 草コインは知名度、価格、時価総額が低い仮想通貨
- 草コインは小額からも始めやすく、ハイリターンが期待できる
- その分リスクもあるので、注意が必要
草コインはメジャーな仮想通貨では考えられない上昇が期待できる一方、リスクもあるので、取引の際は十分に注意して行うようにしてください。
分からない点や質問がある場合はTwitterの方で聞いていただければ、お答えします。先出しでチャート分析も配信しており、トレードのお役に立てると思うので、フォローの方もよろしくお願いします。
Follow @btc__doge_ADA【関連記事】
ビットコインは購入後ほったらかしでいい?オススメの増やし方も紹介
コメント