経歴
23歳で億り人 投資金30万円から1年弱で総資産1億円達成
イソをフォローする

イーサリアムのステーキングのやり方 利率、オススメの取引所も紹介

未分類

はじめに

今回は、長期保有を予定している方にオススメの「イーサリアム(ETH)のステーキングのやり方」について解説していきたいと思います。

ステーキングをすると、何もしなくても資産が増え、不労取得が得られるので、不労取得を得たいという方もぜひ最後までご覧ください。

イーサリアムのステーキングができる取引所、年利なども詳しく解説しています。

本記事で分かること

  • ステーキングとは
  • ステーキングのメリット
  • ステーキングのやり方
  • イーサリアムのステーキングができる取引所

自己紹介

フリーランスとして活動中の23歳。

仮想通貨投資歴2年、1年弱で億り人に。投資金30万円から1年弱で1億稼いだ投資術を配信中

ステーキングとは

ステーキングとは、持っている暗号資産を預けると配当がもらえるサービスのことを指します。簡単にいうと、銀行預金の利子です。

銀行預金は、お金を銀行に預けておくだけで、年に0.001%ずつ増えます。それと同じで、ステーキングを利用して、自分が保有しているコインを取引所に預けるだけで、配当を受け取ることができます。

これまで暗号資産を運用する場合には、値上がりしたら売る、FXトレードなどタイミングをみた売買によって利益を狙うのが中心でした。

一方、ステーキングはコインを長期保有して資産を動かさなくても資産を増やすことができる運用方法です。ステーキングでは、文字通り預けるだけで配当がもらえて、資産が増えていくので、上手く活用できれば、日本円をただ銀行に預けているよりも資産が資産が増えます。

コインを持っておくだけで、本当に何もしなくても増えていくので、かなり便利です。コインを長期的に保有しようと思っている人は、このステーキングがオススメです。

ステーキングのメリット

  • 不労所得を得られる
  • チャートを見る必要がないので、忙しい人もできる
  • トレード知識が必要ないので、初心者もできる

詳しくは↓記事にまとめているので、ステーキングについてもっと詳しく知りたいという方はこちらを参考にしてください。

仮想通貨のステーキングとは?やり方、メリット、儲かるのかを徹底解説

イーサリアムをステーキングする手順

 ・ロック期間を選ぶ

ステーキングにはロック期間というものが存在します。30日、60日、90日、120日などとあり、自分で好きな期間を選択します。その期間中は預けたコインを引き出すことができません。

ですので、自分のトレードに合った期間を選ぶようにしてください。

ロック期間が終わると、預けたコインと配当が残高に自動的に反映されます。

期間が長い方が年利も高くなることも覚えておきましょう。

イーサリアムの利回り

出典 HEDGE GUIDE

現在、イーサリアムのステーキングの年間利回りは1.32%となっています(BY BITの年利)。

先ほども紹介した通り、銀行預金は現在1年間預けても0.001%しか増えないので、この年利がどれだけ高いかが分かるかと思います。

また、ただ預けておくだけで、配当分が増えて返ってくるので、イーサリアムの長期保有を予定している方、すでにずっとガチホしているという方もステーキングを利用する方がお得です。

ただずっと自分のウォレットに置いておくだけというのは、もったいないので、ステーキング利用をオススメします。

イーサリアムのステーキキングができる取引所

ステーキングを実施している取引所は多いのですが、イーサリアムのステーキングを行っている取引所は非常に少ないです。

私が知っている中で唯一行っているのが、海外の取引所「BY BIT(バイビット)」です。

しゅ BY BIT公式サイト

調べた限りでは、イーサリアムのステーキングを行っている取引所はバイビットしかなかったので、こちらを利用するようにしてください。

この取引所は世界のシェア3位と、世界的にも有名な取引所で、与沢翼さん、青汁王子さん、ヒカルさんなどの有名な方もこのバイビットを使っていることで有名です。

イーサリアム以外にも、20種類以上の銘柄でステーキングを行え、これだけの銘柄を扱っているところは少ないので、他の通貨でもやりたいという方もこのバイビットを利用することをオススメします。

また、イーサリアムのステーキングは非常に人気で、すぐ受付が終了してしまうので、ステーキングを考えている方はなるべく早めの行動をした方がいいでしょう。

イーサリアムのステーキングオススメの期間

期間はいつからいつまでがいい?

繰り返しになりますが、ロック期間の間は、預けたイーサリアムを引き出すことはできないので、自分のトレードに合った期間を選ぶようにしてください。

1年以上持っている予定という方は、期間が長いほど年利が高くなるので、最大の1年がオススメです。

引き出しのやり方

引き出しの際に行う手順は何もありません。

ロック期間が終わると、配当分が加わったイーサリアムが自動で戻って来ます。

なので、預ける作業だけで、それ以外は何もする必要はありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は暗号資産・イーサリアムのステーキングについて解説しました。

ここで簡単にまとめますと、ステーキングには

  • 不労取得を得られる
  • 知識が必要ないのではじめやすい
  • 手間がない

というメリットがありました。

イーサリアムを長期保有する予定の方は、ただ自分のウォレットに置いておくのはもったいないので、ステーキングすることをオススメします。

分からない点や質問がある場合はTwitterの方で聞いていただければ、お答えします。先出しでチャート分析も配信しているので、フォローの方もよろしくお願いします。

【関連記事】

イーサリアム(ETH)とは?特徴、今後の見通しなどを分かりやすく解説

【朝倉未来も購入】IOSTとは?今後の予想や将来性・購入方法を解説

【億り人が伝授】仮想通貨・移動平均線の見方、活用法を詳しく解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました